シャーウッドでビルトインガレージ&ゴルフシュミレーター

2006年に東栄住宅(ブルーミングガーデン:建売り)を購入。2007年にオール電化に改造(太陽光2.0kw、IH、エコキュート200L)
2017年5月。将来両親を呼ぶことを考えて建て替え。
折角なので、今できる最高のパフォーマンスで建築(最強のローンレンジャー(-_-;))。
憧れだったビルトインガレージ&趣味になりつつあるゴルフのシュミレーターマシンを導入しました!

北側壁の清掃を行いました(台風による汚れ)

今年、2019年は台風の当たり年でした。
特に台風19号はもの凄い強力だったようで、近隣でも被害が多数出ていました。
私は台風襲来時は日本におらず(台風により帰国はできなくなり滞在延期)、状況はネットニュースでしか知りませんでしたが、家は洪水にならない所ですし(東栄住宅の建売だったこの土地を購入するときに現代地図~古地図まで検索、元々の標高並びに近隣の高低差も調査して購入)、家は積水ハウスで立てたばかりなので、親と子供達の安否については安心していました。
やはり家の中では台風が来ても、揺れ等なく通常通りだったと聞き、安心しましたが・・・


北側壁

思いっきり汚れてる(ー_ー)!! 細かい木や葉の屑(写真に写っている黒点)が2階窓にも付着。これを見て長い脚立の購入を決意しました。


買った脚立

片側2.5m、延ばすと5mのモノをAmazonで買いました。
ついでにゴルフシュミレーター上部に溜まったボールを回収中(笑)


ケルヒャーで掃除

縦樋の左側が掃除前、右側が掃除後。明るさが全く違います。
このベルバーン「スティックボーダー」&「白」ですがデザインは優秀ながら、汚れが溜まりますね。そこまで考えていなかった(^_^;)


いっそのこと、スレンドボーダー茶一色に統一すれば、汚れが目立たなかったかな~。
(参考までにスレンドボーダーの写真が載ってます)


ちなみに東側も「スティックボーダー」&「白」ですが全く汚れていないので、この地域では台風は北からの暴風雨が強かったようです。


掃除後

室外機とエコキュートタンクも清掃しました。
やっぱり綺麗が気持ち良い(^_^)
2Fも脚立で掃除しましたが必死すぎて写真を撮る余裕がありませんでした(笑)
窓を拭きあげて完了しました!

実際の売買電価格(2019年10月)とリシェルSI浄水器交換

11/9土曜日は奇跡的に子供達の習い事がすべて休みでしたので、娘から要望があった池袋の水族館へ行ってきました。


カワウソ

人が多いうえに、カワウソの動きが早くて上手く写真が撮れない(^_^;)


ムツゴロウとカニ

ムツゴロウは時々狂ったように動きます。娘曰く、体の皮膚を乾燥させないようにするためだそうです。
水族館、久しぶりに行きました。りそなカード(セゾン)で10%OFFです(笑)



11/10日曜日は習い事の振り替え。
空き時間で洗車

息子の手伝いで洗車が完了したのは奥のエクシーガ(青)。手前のインプレッサ(晴れの日専用)は窓に着いたほこりを拭くぐらいです。年に3回くらい洗えば十分かな(^_^)


ガレージから

せっかく洗車したので夕方の用事はエクシーガでお出かけ。
エクシーガは以前のディーラーの車検対応(といっても違法ではない)で外した部品が見つかったので下準備もしました。
帰ってきてからは息子君とゴルフシュミレーターで運動! 最近、息子君も上手くなってきました(^_^)


リシェルSI浄水器交換

キッチン「リシェルSI」の浄水器交換はそんなに大変ではありません。
が、引出しは割と重いのと、引出しを持っているとレール位置が見えないので二人で作業を行った方が良いです。


引出しを撤去

やり方は引出し部に書いてありますので、割愛。
簡単ですが、引出しを床に置くときに傷つけないようバスタオルをあらかじめ敷いておくのが良いですね。引出しの角はカクカクしています。


元栓を閉めます

何故かこのような形状で手では閉められません(説明書は普通の蛇口栓)。でかいマイナスドライバーか専用の治具の購入が必要です。


交換します

カプラーになっていますので青い上リングの突起を、青い↓リングの凹みに合わせて下部のリングを上にあげれば取れます。水がボタボタ溢れますので注意! 私は料理で使用するステンレスのボウルを用いて対応しました。
交換後は元栓を開け、しばらく流して、水洗の「交換」マークをリセットして完成。


効能

分析してはいませんが、このカートリッジを通した水はマイルドに感じます。
水洗の「交換」マークは1年で出てくる設定なのかな?
25L/日の設定であれば2年はもちそうです。(1日10Lは使わない)
次回は2年使ってみます(笑)



実際の売買電価格(2018年1月~2019年10月)


引き続きデータ更新です。


仕様はこちらです。


(オール電化:ガスなし。支払月ベース。入居は2017年9月~)


(2018年)
  1月    5,712円(売) 26,055円(買) 20,343円(光熱費)
  2月    4,872円(売) 33,483円(買) 28,611円(光熱費)
  3月    7,280円(売) 33,319円(買) 26,039円(光熱費)
  4月    8,400円(売) 21,251円(買) 12,851円(光熱費)
  5月       14,224円(売) 13,671円(買)     -553円(光熱費)
  6月       15,568円(売) 10,913円(買)  -4,655円(光熱費)
  7月       13,076円(売) 11,827円(買)  -1,249円(光熱費)
  8月         9,940円(売) 18,156円(買)      8,216円(光熱費)
  9月         8,540円(売) 18,046円(買)      9,506円(光熱費)
10月    6,944円(売) 16,828円(買)   9,884円(光熱費)
11月    8,092円(売) 13,010円(買)   4,918円(光熱費)
12月  10,164円(売) 13,793円(買)   3,629円(光熱費)


                                                     ※平均9,785円/月


(2019年)
  1月    6,104円(売) 25,093円(買) 18,989円(光熱費)
  2月    6,356円(売) 34,703円(買) 28,347円(光熱費)
  3月    6,244円(売) 36,571円(買) 30,327円(光熱費)
  4月    7,840円(売) 25,711円(買) 17,871円(光熱費)
  5月  13,020円(売) 21,632円(買)   8,612円(光熱費)
  6月  15,120円(売) 11,938円(買)  -3,182円(光熱費)
  7月  11,732円(売) 14,443円(買)   2,711円(光熱費)
  8月    4,536円(売) 16,022円(買)    11,486円(光熱費)
  9月    8,428円(売) 17,430円(買)      9,002円(光熱費)
10月    7,560円(売) 16,494円(買)   8,934円(光熱費)




・10月はエアコン
  1F 冷房で必要な時だけ稼働(1台)
  2F 冷房で必要な時だけ稼働(1台)+子供たちが寝るとき運転
・エコキュートは、ずぼらならではのお任せ運転



ようやく前年並みの電力量になりました。
10月中にエアコンと換気関連のフィルター掃除をしなければ!
↑まだやっていない(^_^;)
来週は2年点検時の指摘の手直しがあるので、その時に並行してやろうかな?
ちなみに掃除用に脚立も買いました。
次回の更新で記事にする予定です(^_^)

ダイニングテーブル・トイレ・階段壁の模様替え

相変わらず仕事と家庭とバタバタしておりますが、久しぶりに家の模様替えに着手してみました(^_^)


1)ダイニングテーブル

1年程度この状態でしたが

鯉、結構お気に入り(^_^)


今回、色々仕入れてきましたので、秋模様にチェンジしてみました。

外の枯葉が舞い終わるまでは、こちらでいきます。
後は4種類。季節ごとに入れ替えできるようになったので楽しみです(^_^)


2)2階トイレ

元はこの状態

家を購入してから、苔玉もどきを置いた位(^_^;)


メジャーで高さを測定

印をつけます。今回は173cm。積水ハウスを購入した時にもらえる「フックセット」の釘ベースについている保護シール(赤いシール)を再利用しています。


金具を取り付け

コルクボードに付随していたステーと、積水ハウス「フックセット」の釘ベースを組み合わせてます。


さくっと取り付け

最初に高さを合わせれば水平を気にする必要もありません。
何でつけたかといいますと・・・


これです

すぐに忘れる息子くんの勉強教材を貼るためでした。
進学ごとに資料を貼り換えていくでしょうからコルクボードを設置した次第です。


ついでに

ふるさと納税で頂いたフェイクグリーンを置いて完成です!
賑やかになったけど、悪くないかな(自画自賛)。


3)階段

元はこの状態

早速印をつけます。ここのフックは上から見えてしまうので、白色フック(1階のルーロ君の電気配線を留めていたフック:模様替えで未使用)を持ってきて、フック形状をペンチで成形して設置。階段踏み板から175cmの高さにしました。


設置

といってもフックにひっかけるだけ(笑)
こちらもふるさと納税で頂いたもの。


下から見ると

フックも見えないので、なんかオシャレに見え・・・ます??(^_^;)
子供からは評価が高かったです。