シャーウッドでビルトインガレージ&ゴルフシュミレーター

2006年に東栄住宅(ブルーミングガーデン:建売り)を購入。2007年にオール電化に改造(太陽光2.0kw、IH、エコキュート200L)
2017年5月。将来両親を呼ぶことを考えて建て替え。
折角なので、今できる最高のパフォーマンスで建築(最強のローンレンジャー(-_-;))。
憧れだったビルトインガレージ&趣味になりつつあるゴルフのシュミレーターマシンを導入しました!

灌水パイプの入替え(自動水やり器)

日曜日は「リラクゼーション」「車の洗車」「ラーメン屋の新規開拓」「スーパーオートバックスで買い物」「車のフィルタ交換、エクシーガ少し施工」「ゴルフ練習(18H)」「ウォーキング」と、なかなか充実した休日を過ごすことができました。


フィルター交換

ビルトインガレージで2台ともサクサク交換です。
交換は旧型のインプレッサは楽。エクシーガはとてもめんどくさいです。
新しくなって不便になるのは如何なものか・・・(^_^;)


エンジンのエアーフィルターの交換は花粉が終わった時期に毎年行うのですが・・・
昨年(2017年)は家の建て替えでバタバタしており、どうやら忘れていたようです(^_^;)


汚いフィルター

左側が使用済み。すんごい真っ黒。ここまで使ったのも珍しい!?(笑)



さて、土曜日に施工した「自動水やり器」と「灌水パイプ」ですが、灌水パイプの長さが足りないのと、あっちこっちでピューっと水を噴き上げるので交換することにしました。
(土曜日の午後に発注。日曜日の10時に届く恐ろしさ)


セフティー3 にじみだし散水ホース 15m(from Amazon)

左側が新しく購入したホースです。布地なので割れてピューはなさそうです(笑)
右側はホームセンターで購入した樹脂でできているホース。カプラーは贅沢。ホースはダメダメ(^_^;)


しか~し、セフティー3の「オスオスカプラー」は形状が悪く、接合部で水がダダ漏れ。
「オスオスカプラー」と末端の「めくらカプラー」は要らなくなった右側のホースから得ました。
結果、ニコイチで一人前でした。それぞれ2000円しなかったのでまぁまぁかな?
(しっかりしたものは1万円を超えます)


テスト

コンクリートに跡が残っていますが、しっかりにじみ出てくれました。この後、サイクルラック下の芝桜(グランドカバーになる予定)の下に埋め込みました。


玄関前

ココの処遇が決まっていないので、配管長に余裕を持たせました。玄関レベルに合わせた花壇にするかな~??


ミニ畑予定地

タマリュウ下をぐるっとまわしてあります。その後は処遇が決まっていないので露出で放置(^_^;)
30分の散水で程よく全体が湿っています。根を張れば植物にとっては快適でしょう(#^.^#)

自動水やり器の設置 と 灌水パイプの選定失敗?

今週末はえすの母親が来訪し、泊まっていきました。
自転車置き場に芝桜を植えていったのですが・・・


えす家には水をあげる人がいません!(うっかり者ばっかりです。笑)


そこで自動で水やりをできないか調査開始!
見つけたのは「セフティー3 自動水やり器 SAW-1」というもの

・電池式(100V電源の引き回しが不要)単三4本
・適合ホース内径 13~15mm  外径16~20mm
・水やり回数(午前1回、午後1回の任意時間で設定可能)
・水やり時間(3~30分で設定可能)
・水やり日 (連続もしくは間欠運転可)
・給水ライン付属(本体へはねじ込み。水道側はカプラー)
・排出ラインはカプラー付属(ホース以降を自前で購入)


価格は約1万円でした。(電池別)



早速作業開始!


元の状態

何の特徴もない埋め込み型の外水栓です。
標準ではゴムホースが刺さるようなニップルになっています。
これをカプラー+バルブ付二股カプラーに付け替えようとしたら・・・


「外水栓のケースに入らない!」

砂利を撤収し、外水栓のケースを左にずらす事にしました。


移動するために掘っていくとケースに穴が!

ラッキー!自動水やり器に付属している給水ラインを通すことにしました(#^.^#)
ケースも左寄せに成功!


自動水やり器のステー

ホームセンターで売られている、「壁棚の足」です(笑)


ステーの設定

防草シートにカッターで切れ目を入れ、この「足」をハンマーで打って設置します。
給水カプラーを2又にしたのは、将来水栓として使うときに取り出し口を残しておきたかったからです。


本体取付け

配管の長さの都合で、ステー位置をずらして完了!
ホースは元々の設定が悪く(給水口と90度方向が違う)、どうしても写真のように見えてしまいます。


玄関側から見えないように配慮しました(^_^;)

本体から出ている緑色のホースが散水側です。
現在コントロールパネルが見えていますが、設定もわかりやすく良好です!


散水側の配管

砂利の下を通しています。
この部分は水漏れしてもしょうがないので普通のゴムホースとしています。
右上にカプラー接合が見えていますが、黒色のホースが「灌水パイプ」です。


取り回し後、給水30分の試験を行いました。


結果(1)

花壇にする予定の部分。一部湖になっています。


結果(2)

芝桜部分。家の基礎側にパイプが走っていますが、全体に濡れるものではなさそうです。
地中の真ん中らへんを通した方が良さそうです。


結果(3)

末端。10mだと、この部分までしか届きません(^_^;)
また、この灌水パイプ。あちらこちらで穴が大きく開いてしまうのか、ぴゅーっと明後日の方向に水を飛ばします。(よって遠くほど水圧が低い=水の排出量が小さい)


今度は15mの別メーカーのモノを購入して交換してみたいと考えています(^_^)/

実際の買電・売電(2018年5月)

何故か、この時期なのに飲み会が多い今日この頃。


Gフレーム

駅から歩いて帰ってくると、この光で「帰ってきたな」と思わせてくれます。
う~ん。やっぱりGフレーム第3期工事も計画したいな(^_^;)


実際の売買電価格(2017年10月~2018年5月)

先月に引き続き、データ更新です。


仕様はこちらです。


(オール電化:ガスなし。支払月ベース。入居は2017年9月~)


(2017年)
10月  13,972円(売) 14,316円(買)   334円(光熱費)
11月    8,092円(売) 12,795円(買)   4,703円(光熱費)
12月    8,568円(売) 19,681円(買) 11,113円(光熱費)
(2018年)
  1月    5,712円(売) 26,055円(買) 20,343円(光熱費)
  2月    4,872円(売) 33,483円(買) 28,611円(光熱費)
  3月    7,280円(売) 33,319円(買) 26,039円(光熱費)
  4月    8,400円(売) 21,251円(買) 12,851円(光熱費)
  5月       14,224円(売) 13,671円(買)     -553円(光熱費)


ビックリ!5月は売電が上回りました。表記は-ですがプラス収支です。


朝・晩はまだ冷えるので、お風呂にお湯を張っています。
エコキュートは昼間も動いていてこれですのでビックリです!


でも6月は梅雨で発電が期待できないかな~。
今後がどうなるか楽しみです(^_^)/